[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
SNSサイト「Ameba」で、福山市制100周年記念のコラボイベントを行うとしたら、どんなイベントがいいかひとまず草案を。
5月 アメーバピグ「福山駅前エリア」「ばら公園エリア」「ばらの妖精ガチャ」
6月 ピグライフ「ばらの妖精イベント」(仮)
7月 モグ「ばらの妖精大食い大会」(仮) 1日11時~7日1時予定
8月 アメーバピグ「芦田川エリア」ピグワールド「観光施設建設イベント」(仮)or「SP観光客イベント」(仮)
6月ライフと8月ワールドは入れ替わる可能性もあり
成功報酬はAmebaプリカ(すべて実現した際、15万円×4ヶ月は無理か。。。)
↑イベント1回当たり3万(月のイベント回数が5回のため15万)ぶち込まないと上位500人(同一イベントの進化制Sレアレシピブック4冊構成の4冊目の実質的GET条件)に入れないって話見聞した覚えがあるため、目安として。
すっかり恒例となったB級グルメの祭典「B-1グランプリ」の2011年大会が兵庫県で開催された。
B級ご当地グルメの祭典『B-1グランプリin姫路』が2011年11月12・13日に兵庫県姫路市で開催され、過去最高となる51万5000人が来場した。初の関西大会となる同イベントの頂点に立ったのはひるぜん焼そば好いとん会「ひるぜん焼そば」(岡山県真庭市)。2位には津山ホルモンうどん研究会の「津山ホルモンうどん」(岡山県津山市)が入り、岡山県勢がTOP2を独占した。
今回で6回目となる同大会には過去最高となる63団体が出展。優勝した「ひるぜん焼そば」は昨年9月に神奈川県厚木市で行われた前回大会で2位に、「津山ホルモンうどん」は4位を獲得していた“実力派”。3位には過去の大会でも常に上位につけていた八戸せんべい汁研究会「八戸せんべい汁」(青森県八戸市)が入り、本州最北県のご当地グルメが関西エリアでも高い存在感を放った。
また、東京電力福島第1原発事故の影響で多くの住民が避難を強いられている福島県浪江町の名物グルメ「なみえ焼そば」(浪江焼麺太国)が4位に、東日本大震災で甚大なる津波被害を受けた宮城県石巻市の「石巻焼きそば」(石巻茶色い焼きそばアカデミー)が6位に入り、来場者に“おいしさ”と“東北魂”を見せつけた。
『B-1グランプリin姫路』TOP10は以下の通り。次回は来年10月に福岡北九州市で開催される。
【B-1グランプリin姫路 上位10団体】
1位 ひるぜん焼そば好いとん会「ひるぜん焼そば」(岡山県真庭市)
2位 津山ホルモンうどん研究会「津山ホルモンうどん」(岡山県津山市)
3位 八戸せんべい汁研究会「八戸せんべい汁」(青森県八戸市)
4位 浪江焼麺太国「なみえ焼そば」(福島県浪江町)
5位 今治焼豚玉子飯世界普及委員会「今治焼豚玉子飯」(愛媛県今治市)
6位 石巻茶色い焼きそばアカデミー「石巻焼きそば」(宮城県石巻市)
7位 熱血!!勝浦タンタンメン船団「勝浦タンタンメン」(千葉県勝浦市)
8位 十和田バラ焼きゼミナール「十和田バラ焼き」(青森県十和田市)
9位 日生カキオコまちづくりの会「日生カキオコ」(岡山県備前市)
10位 あかし玉子焼ひろめ隊「あかし玉子焼」(兵庫県明石市)
いつものようでいつもと違う今年のGWがやってきました。
GW恒例なのが、テーマパーク関連とか大型商業施設の話題。
さて、今回は埼玉県の新施設がオープンしたという話題です。
GW初日の今日(2011年4月29日・祝日「昭和の日」)、埼玉県越谷市にアウトレット施設「レイクタウンアウトレット」がオープン。イオンが手がける初のアウトレット施設であるとともに、アウトレット初出店34店舗を含む141店舗が入る大型施設ということもあり、オープン時の10時ですでに1万人もの人で大混雑となった。中でも、特に行列が目立ったのが「kitson(キットソン)」「SAVOY(サボイ)」といった“ファストファッション(FF)”ブランドだ。
一番の賑わいを見せていたのは、LA発のセレブ御用達のファストFFブランド「kitson」。オープン時点でおよそ200人が列を作った。先頭に並んでいた、船橋市からやって来たという母娘に話を聞いてみると「9時くらいから並んでいました。『kitson』のロゴが入ったバッグを狙っています!」とニッコリ。「他にも色々と見たいショップがあるので楽しみです」と笑顔を見せた。
同店の行列は開店後も途切れることなく、さらに店内も大混雑! 入場規制がかかるほどの人気ぶりだった。それもそのはず、ただでさえ“お得感”の強いFFブランドが、さらにアウトレット価格ということで最大70パーセントオフ(!)で買えてしまうのだ。ということで、両手に何着もの服を抱えて、レジに並ぶ人の姿が多く見られた。
また、表参道などに店を構えるバッグのFFブランド「SAVOY」も大盛況。こちらも入場規制がかかるほどの人気ぶりで、広い店内には、ズラリと並んだバッグに群がるたくさんの人、人、人! その光景も値札を見れば納得。カラフルな柄やストーンなどの装飾が施されたかわいいバッグが「3686円」や「4095円」という値段で売られているのだ。恐るべし“アウトレット×FF”のパワー!
他にも、「レイクタウンアウトレット」には、「ザ・コンランショップ ウェアハウス」などのアウトレット初出店ショップやあの“シルバニアファミリー”の世界感が楽しめるレストラン「シルバニア森のキッチン」などの飲食店も充実。また広々とした施設内には、花や緑を取り入れた休憩スペースやその名のとおり“湖”が望める広場などもあるので、ショッピング以外でふらりと立ち寄っても楽しめる。JR武蔵野線「越谷レイクタウン駅」から歩いて約7分と都内からのアクセスも便利なので、このGW期間中はたくさんの人で賑わいそうだ!
東日本大震災の影響で休園中だった、アメリカ生まれのキャラクターをモチーフにしたテーマパークが、待望の復活。
待ちに待ったファンたちが「営業再開を喜んだ。
2011年4月15日、東京ディズニーリゾート(以下TDR、千葉県浦安市)を構成するテーマパークの1つ、東京ディズニーランド(以下TDL)が東日本大震災があった3月11日以来約1か月ぶりに営業を再開した。
TDRを運営するオリエンタルランド社(以下OLC)は、節電対策を実施しながら、TDLに隣接するもう一つのパーク、東京ディズニーシー(以下TDS)を今月中にも再開させる意向。また、OLCは、ミッキーマウスらディズニーのキャラクターたちが東北の被災地を慰問するプランを明かした。「キャー! ミッキー!!」開門前の7時50分、入場者を出迎えるためにミッキーマウスが現れると、ゲート前に長蛇の列をつくっていた約1万人のボルテージは最高潮に。最前列にいた浦安市の20代前半の女性は、深夜3時前に自転車で駆けつけた。「待ちに待ちました。ミッキーに会えれば、アトラクションはいい。仕事? 有給(休暇)です!」と朝からハイテンション。8時の開門と同時にお目当てのミッキーに抱きついた。
この日は偶然にもTDL誕生28周年記念日。売り物の「ビッグサンダーマウンテン」や噴水は休止、節電対策で店舗の照明は落とされていたが、この日はほとんど震災の傷痕は見受けられず、いつもの“おとぎの国”があった。
営業時間は4時間短縮して18時まで。エレクトリカルパレードは行わない。この日は約1万7000人が来場した。また、5月14日までの入場料金のうち300円を、ホテルも宿泊料金1部屋につき1000円を被災地への義援金に充てる。今月22日からは被災地への支援の意味を込め「WE ARE ONE 心はひとつ」と書かれた青いリストバンド(300円)も販売し、売上金を寄付する。経営するOLCの上西京一郎社長は「ゲストの笑顔を見て本当にホッとした。被災された地域に何ができるのか考えたい」と話した。今後は、ミッキーマウスなどのディズニーキャラクターたちが、被災地を慰問するプランも検討している。
TDLは震災直後、駐車場の一部などが液状化に見舞われたが、早期には改修された。しかし、浦安市が計画停電の対象地域に入っていたこともあり、再開にはさまざまな声があった。安全上の問題をクリアし、計画停電が見送られたことから、決断した。一方、隣接するTDSは当初4月23日に開園10周年記念イベントをスタートさせる予定だったが、その時期の営業再開を目指している。夏の電力需要増に備え、8月下旬には5000キロワットの自家発電機を3台導入する予定だ。
この日、2度にわたって行われた「イースター(復活祭)・ワンダーランド」パレードでは入場客も手を広げ、ミッキーと一緒に「ハッピーイースター!!」と叫んだ。被災地でもこんな光景が見られるかもしれない。
群馬県の自治体が主催した詩のコンクールで、一旦「中学生の部金賞」を受賞した女子中学生の受賞を取り消す事態が発生しました。
この女子生徒は過去にも他のコンクールで“パクリ発覚”のため「受賞取り消し」の処分を受けていたらしいです。
前橋市は2010年10月19日、主催した詩のコンクール「第14回詩(うた)のまち前橋若い芽のポエム」中学生の部で金賞だった作品が、インターネット上に掲載されていた詩の盗作だったとして賞を取り消した。受賞者は秋田市の中学3年の少女(15)で、少女は第19回「詩と思想」新人賞も同様の理由で取り消されている。前橋市によると、自作で未発表かどうか、選考で本人に確認していたが見抜けなかった。
広島県福山市が進めている環境保護プロジェクト「スクラムふくやま☆エコトライ」の一環で行っている企画「エコでえ~ことキャンペーン」が、今年(平成22年度)も6月1日よりスタートした。
「エコでえ~ことキャンペーン」(以下、本企画)では、以下の条件のいずれかを満たした場合に、エコシールを1枚(もしくは同等のスタンプ1回)付与する。付与の対象期間は8月31日まで。
本企画参加資格は、福山市内在住者および市外から福山市へ通勤・通学されている方。
賞品応募(抽選で豪華商品プレゼント)
応募締切:9月15日(当日消印有効)
備考:☆印はエコシール20枚で1口、その他は10枚で1口
施設利用コース(市内の市営・民間施設など無料or割引利用)
利用期限:プール=開設期間内、その他=6月1日~9月30日
備考:○印の施設は常設展観覧料を免除、★印の施設での使用は1名1日1回限り、☆印の施設はエコシール20枚で1回、☆印のない施設は10枚で1回
その他詳細は、市HPから本キャンペーンの特設ページにて。
先日開幕した「上海万博」には、あの朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)もパビリオンを出展しているらしい。しかし、訪れたときに「閉まっていた」というのが今の北朝鮮を物語っている模様。
金総書記の訪中の影響なのか、上海万博で北朝鮮が運営する「朝鮮館」が5日、突然閉館した。万博関係者は、「朝鮮館のスタッフの職務的な問題が発生したため休みとなった」というが、具体的な理由は不明。北朝鮮ウオッチャーは「万博のスタッフが金総書記の訪中に駆り出されたのではないか」とみている。
万博初参加となる北朝鮮は約1000平方メートルの敷地に朝鮮館を建設。行列ができるほどではないものの、多くの来場者を集めている。巨大な韓国館に比べるとシンプルな造りだが、主体思想塔や洞窟などが呼び物だ。
ところが、金総書記の訪中に合わせるかのように5日は入り口のシャッターが閉まり、人の気配が消えた。通常、パビリオンを閉館とする際は「本日休業」の張り紙を出すものだが、扉には何も張られていない。
北朝鮮ウオッチャーは「開幕日の1日は10人ぐらいのスタッフがいて、みんな中国語が堪能だった。切手やDVDなどのグッズは手ごろな値段なので飛ぶように売れ、お札の山ができていた。しかし2日から大幅に減員となり5人ぐらいで回していた。4日にはスタッフがしきりに携帯電話で誰かと連絡を取っていたのが目についた」という。
そのうえで「貴重な外貨獲得の機会なのに一時閉館にしたのは、金総書記訪中で人手が足りなくなり、スタッフが北京に向かったからではないか」と推測する。
実際、外交関係者によると、北京首都国際空港には高麗航空の中型機が2機駐機しているといい、金総書記と列車で向かった本隊以外にも多数の要員が中国に送り込まれているようだ。北はいま、万博どころではないということか。
先日、中国・上海で開幕した「上海万博」で、会場内のレストランのメニューが高額らしい。日本でもテーマパークなどは相場より高いらしいが、今回のネタはそれ以上の割高感だ。
中国の上海万博には多数のレストランがあるが、あまりにも高額なために弁当を持参する人たちが後を絶たない。会場内のとあるレストランでは45元(620円)で定食を提供しており、中国人の所得から考えると凄まじく高い。
平成19年調べによる中国人の平均所得(月給 / 手取り)は日本円にして約55000円ほどなので、定食620円を日本人の平均所得24万円で計算すると、中国人は上海万博の定食を約2400円で食べている事になる。
やや割高な中国の吉野家でさえLサイズドリンクと牛丼の大盛りのセットが24元(約330円)、屋台の焼き鳥が2~3元(約30~40円)という事をふまえると、どう考えても割高なのは否めない。地下鉄は上海市内なら3~4元(約40~50円)で乗れるし、人気の小籠包(しょうろんぽう)をレストランで6~8個食べても8元(約110円)程度である。
さらに驚きなのが、45元という高額な定食でありながら、内容があまりにもお粗末な点だ。豆やキャベツなどの惣菜と、異様に硬い鶏肉、豚の煮込みがセットの内容だ。この定食を上海市内の定食屋で食べたなら高くても20元。普通なら12~15元が妥当である。8~10元でもありえる話である。あまりにもボッタクリしすぎではないだろうか?
「あまりに高すぎて食べられない」という声があがっているのは事実で、そういう事態を懸念してか20元の弁当の路上販売が登場している。20元を上海市内の食堂で使えば満腹になれるほどの金額だが、上海万博内の20元弁当の中身はご飯、豆の煮込み、キャベツの煮込み、揚げ物というさびしい内容。
安価とまではいわないまでも、市内の食堂と同じレベルのものを、同じ価格で提供しようとは思わないのだろうか? 貧富の差が激しい中国ならば、なおさらそのあたりを配慮すべきだと思うのだが……。
このニュースの元記事を読む
日本の代表的な繁華街の1つ、東京都渋谷。そのSHIBUYAにある異変が起きている。
それは、大手ハンバーガーチェーン・マクドナルド(マック/マクド)の店舗が閉鎖されてしまうことだった。
ということで、某ニュースサイトの記事を参照(爆)
2010年4月18日、東京・渋谷駅周辺のマクドナルド全6店舗がなくなってしまう「事件」があり、道行く若者たちの間に衝撃が走った。最後に残っていた「渋谷文化村通り店」は前日まで営業していたのに、一夜明けると看板もなく、目隠しの壁に覆われて・・・。いったい、何が起きたというのか?
「メッチャたくさんあったのに…」
6店舗の中でも、普段来客が多い渋谷センター街店から、店舗ビルに掲げられていた「マックフライポテト」の巨大な看板が撤去され、大型運搬車で運ばれていったのは4月10日未明のこと。その後、店舗は音符をモチーフにしたトリックアート仕立ての外壁に囲まれ、中の様子が分からないようになっている。渋谷にある他の店舗も後を追うように「消えて」行き、「渋谷文化村通り店」を残すだけになっていたのだが、その「渋谷文化村通り店」も18日で閉店してしまった。19日の昼時、「渋谷店」の前には、ボウ然とたたずむ20代男女4人組の姿があった。渋谷にあるマクドナルドの店舗すべてが「閉店」していることを知ると、「マジ・・・ウソでしょ!?」とかなりの驚きよう。女性の1人は、「よく待ち合わせで利用していたのに、いきなりなくなっていてビックリしました」と話した。
ほぼ時を同じくして10代の男性4人組もやって来たが、やはり店舗が消えていて声を出せないでいる。
「今日は別のマックも開いていなくて、ここで2軒目なんですよ」。渋谷中のマクドナルドがすべて閉まっていることは全く知らなかったそうで、「(店が)メッチャたくさんあったのに、どうしたんですかね」と首をかしげていた。
実はこれ、4月25日からマクドナルドが都内13店舗(うち1店舗は6月開店)を「新世代デザイン店舗」として改装オープンする一環で始まったもので、その対象となっている渋谷エリアの5店舗(渋谷文化村通り店を除く)も工事のため1週間、店を閉じることになったというわけだ。
「閉店」を残念がっていた先の女性も、再オープンのことを知ると「1週間だけなんですね」と少しホッとした様子を見せると、21歳のカップルも、「店が新しくなったら、また行きます」と笑顔で話した。
「新世代デザイン」とうたわれる新店舗は、どのような姿になるのだろうか。若者の街・渋谷の新たな「話題スポット」になるか、今から注目される。
かつて渋谷の文化発信地だったビルが閉鎖・解体されて久しいが、新しいビルの名前がこのたび決まったそうです。
ということで、某ニュースサイトの記事から。
50年近くの長きにわたり、東京・渋谷の文化施設として親しまれてきた東急文化会館が閉鎖・解体されたのは2003年のこと。跡地には新たに高層ビルを建設し、2012年に開業するという計画はすでに明かされていたが、その正式名称が「渋谷ヒカリエ」になることが発表された。
「渋谷ヒカリエ」は「渋谷から未来を照らし、世の中を変える光になる」という意志が込められた名称。建設中のビルは完成時に高さ約182.5メートル、地上34階、地下4階、延床面積約144,000平方メートルとなり、オフィスや東急百貨店、劇場などが入居。変化し続ける渋谷の街のシンボルタワーとして、「新たな価値を創造、発信していくプラットフォーム」となることを目指していく。
また、「渋谷ヒカリエ」の11階~16階部分にはミュージカル劇場「東急シアターオーブ」がオープン。座席数は約2,000席、多様な演出や表現を可能とするフレキシビリティにこだわった劇場となる予定だ。
再開発事業は東京急行電鉄と東急文化会館跡地隣接街区の権利者で組織する「渋谷新文化街区プロジェクト推進協議会」が推進。東急東横線と東京メトロ副都心線渋谷駅を地下3階で直結させるなど、街の交通結節点としての利便性を高めるとともに、周辺街区との回遊性や賑わいの創出を通じて、渋谷の街全体の活性化を目的としている。
海外から、有名人の訃報が届きました。
ギネスブック認定の「世界最小の大人」として有名になった中国人男性が亡くなったそうです。
2010年3月16日、「世界一背の低い男性」としてギネスに認定されていた何平平(ホー・ピンピン)さんが訪問先のイタリア・ローマで亡くなっていたことが分かった。享年21歳。香港のTV局・フェニックステレビが伝えた。
中国・内モンゴル自治区出身の何さんは身長74.61cm。08年にギネス・ワールド・レコーズに認定された。認定後は各国の媒体に取り上げられ、世界各地を訪問しており、先週はイタリア・ローマのTV番組に出演するため同地を訪れていた。しかし、収録中に心臓の痛みを訴え、病院へ搬送されたものの13日に息を引き取ったという。
ギネス・ワールド・レコーズのクレイグ・グレンディ編集長は何さんの死を悼み、「彼のトレードマークともなっている笑顔、そして風貌は多くの人に希望をもたらした」と発言している。
埼玉県鷲宮町が閉町記念に発売した、人気アニメ「らき☆すた」のキャラクター画入り特別住民票が約7500枚売れ残り、新「久喜市」移行を前に廃棄処分の危機にある。
焦った町は、町最後の日となる2010年3月22日、特別販売所の設置を計画、「少しでも多くの人に購入してほしい」と、神頼みの体だ。
特別住民票は1枚300円。2008年4月に第1弾として1万枚発売し、約4か月かかって完売。第2弾は、3万枚を製作し、昨年の大みそかの夜から売り出した。正月三が日で約1万2000枚を売り上げたものの、鷲宮神社の参拝者が落ち着くと徐々に売り上げも下降線をたどり、最近は数枚しか売れない日もあるという。
町は、合併まで3か月足らずの期間に3万枚も製作したことに見通しの甘さを認めつつも、「22日には、特別領収書に町の最後の日付が入る。ファンでなくても記念に喜んでもらえるのでは」と、多くの来客を期待している。
特別販売所は、22日10時~14時、町コミュニティ広場で開かれるイベント「町卒業式」で開設する予定。19日までは、町役場や町中央公民館などで販売する。
リーマンショック以来、賃金低下その他により消費低迷が噂されていますが、やり方によっては不幸は飛ばせることを実感しそうな話題をお届けします。
ところで、某ニュースサイトによると、鹿児島県のスーパーに驚きの品揃えを誇るスーパーがあるらしい。
というわけで、以下某ニュースサイトの記事から。
消費低迷に苦戦を強いられている小売業界だが、あえて利益を追求せず、躍進しているスーパーがある。それが「A-Zスーパーセンター」のマキオだ。
百貨店やスーパー、そして健闘していたコンビニまでも業績を落とし、消費低迷に苦戦を強いられている小売業界。不況という逆風が吹く中で、あえて利益を追求せず、躍進しているスーパーがある。それが九州・鹿児島県で大型ショッピングセンター「A-Zスーパーセンター」(以下AZ)を展開しているマキオだ。AZは阿久根店など3店舗あるが、すべて超巨大スーパーだ。2009年3月に開店した霧島市の隼人店は、面積は約38,000平方メートルと、東京ドームのグラウンド面積の約3倍を誇る。駐車場スペースも最大で7000台収容可能だ。
広大な店内には、食料品や衣料品など、消費者が日常生活で必要とする商品はすべて揃っている。店名のAZは、アルファベットのAからZまで、どの商品も揃えていることを意味しているが、「ふんどし」や「わらじ」のようものから神仏具、自動車まで販売しているスーパーはなかなかお目にかかれない。年に数個しか売れない商品も揃えており、経営効率の視点では疑問が残るが、同社の牧尾英二社長は最初から利益を最優先には考えていない。売上など数字ばかり追求すると、従業員が客ではなく、会社の方ばかりを向いてしまうので「利益第二主義」を貫いている。
それでも同社の年商は170億円を超え、薄利といわれる業界で、5%近い営業利益を確保する。過疎化が進む地方にもかかわらず、隼人店は1日あたりの来店者数は平均約3万人、阿久根店も人口2万人程度の過疎地でも集客に成功しているのだ。市内から離れた悪条件の立地で、かつ効率の悪い品揃えにもかかわらず、経営が好調なのは、無駄を抑え、究極の低コスト経営を実践しているからだ。
人口の少ない地域にしか店舗を出店しないので、当然地価は安い。それが店舗開店の初期費用を大幅に削減している。加えて商品は売り場の担当者が棚の状況を見ながら、自分で仕入れるので、商品部もバイヤーも存在せず人件費も抑えられている。さらには電力の一部は自家発電したり集客のチラシも基本的に配布しないなど、その取り組みは徹底している。一方で顧客サービスはきめ細かい。車を運転できない高齢者らのために「買い物バス」を運行し、電話予約で自宅まで送迎する店舗もあれば、売上が順調だった時にある条件のもとでレジ精算後に5%還元したこともある。また自動車も売りっぱなしにしないで、店の隣に車検工場を併設し、収益機会を広げるなど従来のスーパーにはないアイデアを実施している。
同店は人口減少や高齢化の中でも、社会の流れに沿った店作りをすることで商売を成り立たせる、ひとつのモデルケースとして注目を集めており、都市部の小売り店も見習う部分がありそうだ。
南米パラグアイで、予定日より16週間早く生まれ、その後、死亡宣告を受けた未熟児の男の赤ちゃんが、数時間後に蘇生するという珍事があった。
首都アスンシオンにある国立病院の小児科チーフ、アーネスト・ウェバー医師はロイターテレビに対し「当初、赤ちゃんは動かなかった。ほとんど呼吸もしておらず、心音も聞こえなかったため、24週間目での死亡を宣告した」と語った。出生時の赤ちゃんの体重は約500グラムだったという。
家族には死亡証明書と当座のひつぎとなる赤ちゃんの名前が手書きされた段ボール箱が渡された。
ところが、家族が葬儀の準備をしているときに信じられないことが起こった。
家族のひとりは「段ボール箱を開け、赤ちゃんを取り出したとき彼が泣いた。私は怖くなり『赤ちゃんが泣いている』とつぶやくと、彼は手足を動かし始めた。とても不安になった」と語った。
赤ちゃんは、死亡宣告を受けた数時間後に蘇生が確認された。病院側は、調査を開始。赤ちゃんは現在、保育器の中で安定した容体だという。
2008年1月2日新設
新入りハボのゲヴァルトです。
?ボタンで話すことができます。お出かけ中の場合はしばらくお待ちいただけると戻ってきます。
↑7月31日にHarbotサービス終了(T_T)
アドレス
http://kashikotan.blog.shinobi.jp/
Harbotは、ソネットエンタテインメント株式会社の商標です。
Harbotに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソネットエンタテインメント株式会社に属します☆
Copyright 2001-2008 So-net Entertainment Corporation
【Wii】街へいこうよ どうぶつの森(「Wii スピーク」同梱)
VAIOデスクトップtypeR 新製品VGC-RT70D予約受付中・クレジットカードOK
NDS 鉄道むすめDS ターミナルメモリー 初回限定版【同梱特典付】
明治 ウカール 合格祈願 カールカツソース味 1箱(75g×10袋)
明治 ウカール 合格祈願 カールカレー味 75g 1箱(75g×10袋)
バーチャルアイドルをプロデュース。ポップでキュートなキャラクター・ボイスを元に作り上げられた歌声合成ソフトウェア
クリプトン・フューチャー・メディア VOCALOID2 初音ミク
2009サンフレッチェ広島 ユニフォーム1stモデル
Mサイズ 選手名(アルファベット大文字)・背番号・胸番号入り
【受注生産】GKユニフォーム(オレンジ)Mサイズ
選手名(アルファベット大文字)・背番号・胸番号入り
【当店ポイント2倍 9/8am9:59迄】ASUS デスクトップパソコン Eee Box B202-BLK+VK191T