忍者ブログ
広島県福山市より情報発信☆ かつてここにはハーボットが住んでいました(^-^) 社会問題からオタク関連まで色々なことを書いていきます♪ 読んだ感想とかよろしくお願いしますm(__)m

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

福山でも「網喫で無銭飲食」の男性タイーホ(><)@平成22年5月・春日

バブル崩壊&リーマンショックによる不況の長期化で経済支援策が末端層まで行き届かない現状が続いていますが、生活苦のため網喫(ネットカフェ、PC房)などの利用代金・飲食代金を踏み倒す事件の報道もしばしば見受けます。
福山東部の網喫でも、ナイトパックなどの利用代金や店内の飲食代金を払わなかった男性が警察にタイーホされた模様です。

インターネットカフェ(網喫、PC房)店の利用代金などを支払わなかったとして、広島県警福山東署は、福山市大門町1丁目居住の無職・西井裕容疑者(28歳)を詐欺の疑いで2010年5月9日20時50分頃現行犯逮捕した。
調べによると西井容疑者は、福山市春日町のインターネットカフェ店「メディアカフェポパイ春日店」へ2010年5月8日20時40分頃入店し、翌9日20時30分頃までにかけて利用したパック代金・基本料・飲食代金など計8555円を支払わず無銭飲食をした疑い。

拍手[0回]

PR

強姦・恐喝被害の女子中学生、23階から転落死 自殺か!?@韓国・ソウル

韓国で女子中学生に対して言いがかりをつけ金品を奪った挙句、被害者を精神的に追い詰めて自殺させたとして、現地警察当局が男子中学生のDQN野郎をタイーホした模様。

 

ソウル冠岳警察署は2010年5月12日、女子中学生に性的暴行を加え、金品を巻き上げた後、マンションの23階から転落死させたとして、少年L(14歳)を逮捕するとともに、見張り役の少年Y(15歳)を書類送検した。

警察によると、少年Lは5月5日夜9時(21時)ごろ、ソウル市銅雀区舎堂洞の地下鉄7号線南城駅近くの路地で、遊園地から帰宅する途中だった女子中学生Hさん(15歳)に「友だちのオートバイを盗んだやつに似ている」と言い掛かりをつけ、同市冠岳区奉天洞のPマンションへ連れ込んだ。

少年Lはその後、少年Yが周囲を見張っている間に、Hさんをマンション23階の機械室の非常階段へ連れ込み、金品を巻き上げ、1時間10分にわたって性的暴行を加えた。Hさんは22時45分ごろ、23階の非常階段の窓から飛び降りた。

警察は、少年Lが「ちょっと目を離したすきに、Hさんが飛び降りた」と供述していることから、Hさんは自ら飛び降りたと推定している。

だが、警察の関係者は、「厳密に言えば、少年LがHさんを突き落としたのか、Hさんが自ら飛び降りたのかどうかはまだ判明していない」と話した。一方、Hさんの遺族は「殺した後、犯行を隠すために窓から捨てた」と主張しているが、国立科学捜査研究所の徐中錫(ソ・チュンソク)法医学部長は、「死因は転落によるものだ」と説明した。警察の調べに対し、少年Lは「たまたま通りかかったHさんを見つけ、外見が気に入ったため、性的暴行を加えようと思った」と供述した。
 

拍手[0回]

インクカートリッジの交換は不要!? インク補充プリンタ、エプソンが国内発売

国内プリンター大手メーカーが、日本市場に新商品を投入するそうです。
従来(インクカートリッジ交換式)とは異なる「インク交換式」で、すでに他経済圏では導入済みだそうです。
エプソンは、インクカートリッジの交換ではなく、インクそのものを補充して利用するインクジェットプリンタ「EC-01」を5月20日に発売する。印刷速度はカラー/モノクロともに毎分3.3枚。オープンプライスだが実勢価格は6万円台半ばの見込み。
 
約8000枚の印刷が可能な大容量インクパックをプリンタ本体に内蔵。インクが切れたら補充して利用することで、環境負荷や使用コストを低減するインクジェットプリンタだ。ただしインクの補充はユーザー自身では行えず、エプソンの「インク補充サービス」(5万2500円)の利用が必須。また1年間の定額プラン「インクおかわり2回パック」(12万円台後半の見込み)も用意しており、こちらはEC-01本体と「2回までのインク補充サービス」「購入同時1年保守」がセットになっている。

なお、インクの補充には本体をサービスセンターに送付する必要がある。補充は3営業日ほどで完了するが、希望者には補充作業中の代替機も用意する。また、インクはシアン、マゼンダ、イエロー、黒の4色で、どれか1色でも切れた場合には交換することになるという。

カートリッジ交換式のインクジェットプリンタ(2008年に発売した「PX-101」)と比較すると、カートリッジの素材、製造、使用済みカートリッジの廃棄、リサイクルに掛かるライフサイクルCO2排出量を約96%低減。A4カラーページプリンタ「LP-V500」と比較しても、CO2排出量を約84%低減した。消費電力ではLP-V500と比較して、消費電力量を約88%低減している。

プリンタ本体を含めた印刷コストは、A4カラー1枚あたり約8.2円。インク補充サービスでインク補充後は同約6.6円、インクおかわり2回パックで2回のインク補充後は同約5.5円になるという。

エプソンではすでに中国などの海外でEC-01を提供していた。「環境負荷を削減するとともに、新しいビジネスモデルを国内でも模索したい」としている。

拍手[0回]

頑張っても働けない人々が急増中!「椅子取りゲーム」の敗者は努力不足なのか

いわゆる格差社会で「負け組」の烙印を押された人たちは、一度引きこもりなどの状態に陥るとなかなか立ち直れない現状がありますね。
ということで、ニュースサイトにこんな記事があったので引用(爆)
長引く不況の影響で、「椅子取りゲーム」のような社会状況から、弾き飛ばされる人たちが増えている。

いくら頑張っても、社会に参加できない。ようやく就職できたとしても、その会社は、劣悪な雇用環境や人間関係の問題を抱えていたりしていて、なかなか長続きできずにいる。

とくに、生きづらさを抱え、一旦、社会から離脱したような引きこもる人たちにとっては、こうした職場に自分を合わせていかなければいけないことが、社会に戻っていく上での大きな壁になっているのが実態だ。

そこで今、「雇う、雇われる」という雇用関係ではなく、「みんなで出資して、みんなで経営し、みんなで働く」ことによって、「収益もみんなで均等に分配する」協同労働という新しい働き方が、注目されている。

そんな期待の高まりを裏付けるように、5月9日、千葉県の市川市市民会館大ホールで開かれた「協同労働の協同組合法制化記念フォーラム」には、客席数を超える1000人余りが詰めかけ、会場は熱気に包まれた。本コラム第16回で紹介したように、小澤さんのいるワーカーズコープ(日本労働者協同組合)などが呼びかけたフォーラムだ。

22年間にわたって「不登校・引きこもり」親の会の活動を続けてきた下村小夜子さんも、こうした新しい働き方に共鳴。同じように「引きこもり」の子供を持つ親の会の仲間3人で構想を練って、千葉県佐倉市に協同組合「ワーカーズコレクティブ風車」を立ち上げた。イベントやパーティーなどのとき、大量に使い捨てられる紙容器ではなく、プラスチックのリユース食器を格安で貸し出し、返却後に洗浄、滅菌して、繰り返しレンタルする事業だ。

風車のメンバーは現在、15人ほど。「引きこもり」の家族や当事者、ハンディのある人たちなどの関係者が中心だ。

メンバーの平均賃金は、一律「時給200円」。ただ、CO2を大幅に削減できるという地球に優しいビジネスであり、大口の需要も増えているという。設備などの初期投資がほぼ終了し、軌道に乗り始めれば、収益も着実に上がるものと見込まれている。

拍手[0回]

ゼンショー、マクドを抜いて外食日本一か!?

牛丼戦争で吉野家などと激しいバトルを展開している企業が、ファストフード大手のハンバーガーチェーンを抜いて、ついに「外食産業日本一」の座に就くらしい。
牛丼の「すき家」などを展開しているゼンショーが、2010年度の連結売上高でマクドナルドを超え、外食産業で1位になる見通しであることが12日わかった。

同社の決算発表によると、2011年3月期の連結業績予想での売上高が、およそ3685億円となった。連結売上高が前期比10.3%増の3685億8300万円、純利益は同71%増の59億9700万円と2ケタの増収増益を予想していることが好感された。積極的な出店とコスト改善が寄与する。

一方の日本マクドナルドホールディングスは2010年12月期の連結決算予想で、売上高を3130億円としていることから、1位になる見通しだ。

低価格路線から、多角化戦略に舵を取ったマクドナルド。その一方で、低価格戦争で吉野家などを倒したすき家などを展開するゼンショー。脱低価格対低価格の戦いから目が離せない。
 

拍手[0回]

そろそろ? (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ そろそろ?
「梅雨入りの季節。雨は好きですか?」
雨はどうも苦手(^^;
各種作業が捗らないし。。。
 

拍手[0回]

カンヌ映画祭! (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ カンヌ映画祭!
「映画に関するプチ情報を教えてください!」
映画と言えばレディースデイが有名だが、メンズデイも存在しているそうです。

拍手[1回]

05月10日のココロ日記(BlogPet)

ココロ、海に行きたいです!ねこまほ賢さん、つれてってください~

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪

拍手[0回]

アップル「iPad」5月10日予約開始し、5月28日発売予定

皆さん期待の“あの商品”の「新」発売日が決まりました。
当初は4月下旬予定でしたが、米国で予想以上の販売で供給が追い付かないらしくやむなく延期していた模様。
ソフトバンクモバイルは2010年5月8日、「iPad(アイパッド)」(アップル社製)の取り扱いについて正式発表した。5月10日10時より先行予約受付を開始し、Wi-FiモデルとWi-Fi+3Gモデルを提供する。提供は5月28日より。

iPad本体とともに、専用プリペイドプランをラインアップ。24か月の分割支払いプラン、月々のデータ料金の割引、そして公衆無線LANサービス「ソフトバンクWi-Fiスポット」を提供する。

Wi-Fiモデルの本体価格は24回分割払いの場合月々2,220円~。Wi-Fi+3Gモデルの本体価格は、前払い方式のプリペイドプランに申し込んだ場合で、月2,760円~(24回分割払い)。国内使い放題の「(iPad専用)データ定額プラン」に申し込んだ場合、月2,430円~(24回分割払い)となる。

プリペイドプランを契約すると、2010年6月30日まで4,410円で3Gネットワークが使い放題となる。7月1日からは4,410円で30日間もしくは1GBまで利用できる「(iPad専用)プリペイドプラン(1GB)」と、1,510円で30日間もしくは100MBまで利用できる「(iPad専用)プリペイドプラン(100MB)」を選択可能。国内使い放題の「(iPad専用)データ定額プラン」は、「iPad向け月月割」によって、月額2,910円で利用可能。

取り扱い店は、ソフトバンクショップ(一部)や家電量販店のアップルコーナーなどのiPad正規販売店。また、Apple直営店ではiPadの全モデルが、AppleオンラインストアではWi-Fiモデルが予約可能となる予定。

ソフトバンクモバイル代表取締役社長 兼 CEOの孫 正義氏は「アップルとのパートナーシップによりソフトバンクモバイルが日本でiPadを提供できることを喜ばしく思います。ソフトバンクモバイルのお客さまが、この魔法のようなプロダクトを経験して、楽しんで頂くために、驚くべき幅広いプランを用意しました」とのコメントを寄せている。
 

拍手[1回]

ありがちな低モラル・マナー客に「キレそう」になったコンビニ店員@2ちゃんねる

ありがちな低モラル・低マナーの客について店員が語った掲示板が話題らしい。

コンビニエンスストア店員が語るムカつくお客さん。そんな話題がインターネット掲示板『2ちゃんねる』で盛り上がり、『ワロタニッキ』等の人気ブログにも転載されて話題を呼んでいる。

皆さんは、コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で買い物をした時、店員さんの言葉にちゃんと声を出して返答しているだろうか? 言葉を出して返答したかどうかだけでも、店員の客に対する印象が大きく変わるようで、知らないうちにムカつかれていることも!?

『2ちゃんねる』で書かれていたムカつく客の例をいくつあげていこう。例えば、「電話しながらレジに入ってくる」や「釣り渡すときレシートを何としても受け取らないように避ける」という客は特に嫌われるようだ。レジに並んでいる時、突然かかってきた電話に出てしまうことは記者(私)もある。レシートがいらないと思う時もあるが、レシートはとりあえず渡すのがルールらしいので受け取ってあげよう。

ほかにも、「うんって返事する客」や「混む時間帯に宅配便を頼みに来る客」、「店内で食べだす客(支払う前、支払った後の両方)」、「何聞いても返事しないくせに、ストロー足りねえとか箸足りねえとかしっかり文句つけてくる客」という客も嫌われるようだ。

「たばこ関連はうざい客多いよなぁ。些細な事でブチギレしやがる」というコンビニ店員もおり、タバコを購入するお客さんでムカつく事が多いようである。「タバコの通称がわからなくて番号でお願いしたらキレる客」が嫌われているようなので、もし自分に心当たりがあるならば注意しよう。ほかにも、「マイルド一つと言われてマイルドセブンを出したら、違うラークマイルドだよ!! って言われた時はさすがにキレそうになった」というコンビニ店員もいた。例えばこんな人も注意……。

客 「マルボロ」
俺 「こちらでしょうか?」(赤丸を出す)
客 「・・・メンソ」
俺 「申し訳ございません」(マルメンを出す)
客 「ライト!」
俺 「・・・」(マルメラを出す)
客 「カートンでだよ!!」

「お金を投げ捨てるように出す客」や「マックのゴミを捨てるのはやめてほしい」というケース、「商品を取ったはいいが、いらなくて別の場所におく客」というケースもあるようだが、それらの行為は客のマナーとして論外である。一度手に取った商品を別のところに戻す客は多いようで、「清涼飲料水の棚にキムチ置いてあったの思い出した」という人もいた。

なかには「レジ停止中のプレートをどかして商品を置いて店員を自分のところに呼ぶ」というお客さんもいるようで、いやはや、日本人のモラルはどこへ行ったのやら不安になる昨今である。
 

拍手[5回]

BAY★BAY「ニセホシ★大甲子園」リーグ戦情報@2010年5月9日版

BAY★BAYの成長型劇ぱわ「ニセホシ★大甲子園リーグ」の第24回夏リーグ戦は、昨日(2010年5月8日)に全日程を消化。

MYチーム「福山楽萌学園」の成績は47勝23敗で参加5チーム中TOP(5月9日19時時点)。
2位はKAITO&MEIKO学院の44勝26敗。あとは、消化遅れで最下位のカカオ高校(15勝18敗)次第だな。
 

拍手[0回]

ダノンシャンティが日本レコードで優勝@第15回NHKマイルC

本日(2010年5月9日)に行われた、GⅠレースは日本レコードでの決着。

2010年5月9日にjRA東京競馬場(東京都府中市)で行われた第11R・NHKマイルC(GI、芝1600m)は、安藤勝己騎手騎乗の1番人気ダノンシャンティ(牡3、栗東・松田国)が1分31秒4のレコードタイムで優勝。2着には5番人気ダイワバーバリアン、3着には3番人気リルダヴァルが入った。2番人気のサンライズプリンスは4着に終わった。

各馬出遅れることなく綺麗なスタートを決めると、大方の予想通り外からエーシンダックマン、内からコスモセンサーがハナを奪いに行く。人気のサンライズプリンスも早めに先団に取り付き3番手をキープ。ダイワバーバリアンとリルダヴァルは並んで7、8番手を追走、ダノンシャンティは後方3番手を進みじっくりと仕掛けのタイミングをうかがう。

前半600mが33秒4とハイペースで前が飛ばす展開となり、レースは直線へ。粘りこみを図るサンライズプリンスにダイワバーバリアン、リルダヴァルが襲いかかり3頭の激しい競り合いとなったところを、大外からダノンシャンティが強襲。上がり3F33秒5の鬼脚で前を行く3頭をまとめて差し切り、先頭でゴールに飛び込んだ。

勝利騎手インタビューで安藤勝己騎手は「今日は馬に任せて行こうと思っていました。ちょっと後ろかなと思ったけど、流れが速かったのでちょうど良かったですね。前回乗って強い馬だというのはわかっていたので、自信を持って乗りました。並んでからの脚は違いましたね。自分でも考えられない時計が出てビックリしています。ダービーでは挑戦者のつもりで頑張ります」と、優勝の喜びとダービーへの抱負を語った。

従来のコースレコードを0秒6上回る驚愕の時計で快勝。ヴィクトワールピサやペルーサに勝るとも劣らない圧巻のパフォーマンスでダービーに名乗りを上げたダノンシャンティは、キングカメハメハ、ディープスカイに続く史上3頭目となる変則2冠に挑む。

勝ったダノンシャンティは父フジキセキ、母シャンソネットという血統。

配当は馬連2,040円、馬単2,680円、3連複3,860円、3連単17,180円だった。

拍手[0回]

AKB48ネタ2連発@2010年5月版

話題のアイドルグループ「AKB48」についてのニュースをお届けいたします。


散財額2000万円の超大口購入オタ、同一CD700枚買い漁りのコンプリートオタク、メンバー志願のために性転換のツワモノまで

AKB48の最強ファンを探し求めるというコーナーが『うんちくクン しりすぎ(日本テレビ)』の『もっともっと日本最強のAKB48ファンを探せ!』にて放送された。このコーナーではアイドルグループAKB48の最強のファンを捜し求めるため数々の強者オタクをリレー形式で巡っていくというものだ。

秋葉原のドン・キホーテ5階にあるAKB48ショップには大勢のAKB48ファンがおりその中にいる一人、チュン君が1万人を仕切っているという神オタク。年齢14歳にしてAKB私設ブログには1万2000人も参加者がいるとのこと。

そこから紹介された踊りストはAKB48が好きでたまらないファン。振り付けを完全に覚えており自然と覚えてしまったという。踊りのレパートリーは200曲以上で真似ているだけで満足だというコストの掛からないオタク達。

・超大人買いファン
そして次が驚異のAKB48。AKB48といえば大人買いするファンが多いことで有名。このAKB48ファン、かちょすさんはそんな大人買いの中でも飛び抜けて凄く、2000万円はつぎ込んだという。家の入り口からCDショップの様に並べられたAKB48のCDの数々。予約段階で700枚を購入し、箱買いした実績もあるらしいとか。何故AKB48はこんな大人買いするファンが多いのだろうか? それはCDに入っている握手会イベント参加券にある。CDを購入した際に入っている参加券があると1回握手できるのだ。「AKB48は接触命!」と番組中でも語られていたように、この絶妙な距離感が良いのだという。さらにこのファンの凄いところは超レア価値のあるツーショット写真やメンバーとの写真が飾られているところ。グッズショップにて売られている生写真を購入すると出る当たりくじを使うとツーショット写真の撮影が行える。かちょすさん曰く「5万円分購入すればあたりが出る」と言うこともありこの写真のお値段約5万円。タダでさえ当たりを出すのは困難なのだが、それを組み合わせることによりメンバー複数との写真撮影も行えるとか。そのお値段は数十万だとか。

・TO(トップオタ)にAKB48好きすぎて性別変えちゃった?
ほかにもTO(トップオタの略)と呼ばれる神オタクの集団が登場。その中の一人はAKB48の1回目の公演から応援に来ていたファン。初回は7人しかしないというから驚きだ。そしてラストを飾ったのが異色のAKB48になろうとしたニューハーフ。新宿二丁目にてAKB48と制服の格好をする元男性だ。秋元康氏にまで手紙を書いてAKB48になりたいと願ったという最強ファン。

・AKB48は数々の問題も
生写真、個別握手会、ハグ会など数々の“AKB商法”を展開してきたAKB48だがやはりファンにはたまらないものなのだろう。過去にシングルCD『桜の花びらたち2008』を購入した際にランダムでもらえるポスターを44種類全てそろえると特別イベントに参加できるという企画を行ったが、CDを買った際に出てくるポスターは選ぶことができず、更に44枚そろえなくてはいけないというハードルの高さから独占禁止法違反にて企画が中止された。最短の44枚CD購入でコンプリートさせる確立は“1/77京1468兆8909億1789万4000”と天文学的な数字になる。

AKB48の知名度はかなり上がってきたが、メンバー個別になかなかスポットが当たらないのは人数が多いせいなのだろうか。いまだに一人も名前が分からないぞ。地方のSKE48などの状況も気になるところだ。

拍手[0回]

第15回NHKマイルC予想について

本日UP致しました。
いつものように「かしこの競馬日記にゅ~m(*^o^*)m」(別鯖、別窓OPEN)をご覧ください♪

拍手[0回]

googleがサイトデザイン一新

検索・ポータルサイトでおなじみgoogleが、大幅リニューアルしてさらに使いやすく便利になったらしい。
グーグルは2010年5月5日、検索結果画面のデザイン変更を行った。従来は、検索結果のみが一覧表示されていたが、現在は左側に検索ツールもつねに表示されるレイアウトになっている。

 「地図」「画像」「書籍」「ニュース」などのカテゴリ選択、検索対象の言語選択、期間指定などが、従来より簡単に利用可能となった。なおこれらの項目は、検索結果に連動して、自動的に最適なものが表示される。一部環境では従来の検索結果画面が表示されることもあるようだが、今後新デザインが順次反映されていくものと思われる。

またこれにあわせて、Googleトップページのロゴも刷新された。従来のものより彩度が増し、鮮やかな配色となっている。

拍手[1回]

北朝鮮、万博出展チュウなのにいきなり「休業」って(^^;

先日開幕した「上海万博」には、あの朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)もパビリオンを出展しているらしい。しかし、訪れたときに「閉まっていた」というのが今の北朝鮮を物語っている模様。

金総書記の訪中の影響なのか、上海万博で北朝鮮が運営する「朝鮮館」が5日、突然閉館した。万博関係者は、「朝鮮館のスタッフの職務的な問題が発生したため休みとなった」というが、具体的な理由は不明。北朝鮮ウオッチャーは「万博のスタッフが金総書記の訪中に駆り出されたのではないか」とみている。

万博初参加となる北朝鮮は約1000平方メートルの敷地に朝鮮館を建設。行列ができるほどではないものの、多くの来場者を集めている。巨大な韓国館に比べるとシンプルな造りだが、主体思想塔や洞窟などが呼び物だ。

ところが、金総書記の訪中に合わせるかのように5日は入り口のシャッターが閉まり、人の気配が消えた。通常、パビリオンを閉館とする際は「本日休業」の張り紙を出すものだが、扉には何も張られていない。

北朝鮮ウオッチャーは「開幕日の1日は10人ぐらいのスタッフがいて、みんな中国語が堪能だった。切手やDVDなどのグッズは手ごろな値段なので飛ぶように売れ、お札の山ができていた。しかし2日から大幅に減員となり5人ぐらいで回していた。4日にはスタッフがしきりに携帯電話で誰かと連絡を取っていたのが目についた」という。

そのうえで「貴重な外貨獲得の機会なのに一時閉館にしたのは、金総書記訪中で人手が足りなくなり、スタッフが北京に向かったからではないか」と推測する。

実際、外交関係者によると、北京首都国際空港には高麗航空の中型機が2機駐機しているといい、金総書記と列車で向かった本隊以外にも多数の要員が中国に送り込まれているようだ。北はいま、万博どころではないということか。

拍手[0回]

書評セレクション 平成22年5月6日版

面白そうな本&興味のある本の書評を紹介します。
まずは、話題のtwitterについての本。

ツイッターをやるだけではモノは売れません

キズナのマーケティング

『キズナのマーケティング』 

著者:池田 紀行 
出版社:アスキー・メディアワークス


続いて、子供からみた大人について考えさせられる本です。
子どもが大人を「ウザい」と思うとき
 

大人はウザイ!

『大人はウザイ! 』 
著者:山脇 由貴子

 出版社:筑摩書房
 

拍手[0回]

前世 (今日のテーマ)

BlogPet 今日のテーマ 前世
「あなたの前世は何だと思いますか?」
猫耳魔法使い(爆)

・・・キボンヌ(^^;
 

拍手[0回]

日本では「2400円相当」の“ボッタクリ”定食@上海万博某レストラン

先日、中国・上海で開幕した「上海万博」で、会場内のレストランのメニューが高額らしい。日本でもテーマパークなどは相場より高いらしいが、今回のネタはそれ以上の割高感だ。
 

中国の上海万博には多数のレストランがあるが、あまりにも高額なために弁当を持参する人たちが後を絶たない。会場内のとあるレストランでは45元(620円)で定食を提供しており、中国人の所得から考えると凄まじく高い。

平成19年調べによる中国人の平均所得(月給 / 手取り)は日本円にして約55000円ほどなので、定食620円を日本人の平均所得24万円で計算すると、中国人は上海万博の定食を約2400円で食べている事になる。

やや割高な中国の吉野家でさえLサイズドリンクと牛丼の大盛りのセットが24元(約330円)、屋台の焼き鳥が2~3元(約30~40円)という事をふまえると、どう考えても割高なのは否めない。地下鉄は上海市内なら3~4元(約40~50円)で乗れるし、人気の小籠包(しょうろんぽう)をレストランで6~8個食べても8元(約110円)程度である。

さらに驚きなのが、45元という高額な定食でありながら、内容があまりにもお粗末な点だ。豆やキャベツなどの惣菜と、異様に硬い鶏肉、豚の煮込みがセットの内容だ。この定食を上海市内の定食屋で食べたなら高くても20元。普通なら12~15元が妥当である。8~10元でもありえる話である。あまりにもボッタクリしすぎではないだろうか?

「あまりに高すぎて食べられない」という声があがっているのは事実で、そういう事態を懸念してか20元の弁当の路上販売が登場している。20元を上海市内の食堂で使えば満腹になれるほどの金額だが、上海万博内の20元弁当の中身はご飯、豆の煮込み、キャベツの煮込み、揚げ物というさびしい内容。

安価とまではいわないまでも、市内の食堂と同じレベルのものを、同じ価格で提供しようとは思わないのだろうか? 貧富の差が激しい中国ならば、なおさらそのあたりを配慮すべきだと思うのだが……。

このニュースの元記事を読む

拍手[0回]

しょこたん「衆議院議員被選挙権ゲットだぜ」のBIRTHDAYはコンサート♪

あの「しょこたん」が本日25歳らしい。25歳と言えばたしか被選挙権取得できる歳だったような。・・・。
もし、しょこたんが衆議院議員立候補なら、話題騒然は確実でしょう。

本日(2010年5月5日)に25歳の誕生日を迎えた中川翔子が、JCBホールにて開催するワンマンツアー公演「中川翔子 Prism Tour 2010」開演前のステージで囲み取材を行った。

「レベル25に上がりました。トゥルルトゥットゥットゥー!」と「ドラゴンクエスト」の効果音で自らの誕生日を表現したしょこたん。「25歳というと『ヴァンサンカン』とか『四半世紀』とか、16歳から数えると108カ月も経過してたり、生まれてから9000日経ってたり……いろんな節目なんだなと。19歳から20歳になったときと同じで、恐怖感やワクワクが入り交じってカオスでございます。25歳というともう大人なので、これからは“貪欲”だけじゃなくセクシーも取り入れていきたいです」と抱負を語った。

「セクシーを目指す上での目標は?」との質問には「母が私と違ってGカップもあるので憧れますね。25の娘がいるのにいまだにコスプレで参戦してくれるので(笑)。そんな若々しい女性でありたいなと思います」とコメント。ちなみに母・桂子は昨日、同じくJCBホールで行われた娘のライブに「おてんばな巫女さん」姿で駆けつけたという。

また、今後の目標としては「去年の武道館のように、大きな場所でたくさん歌を歌うことができたら。それから、今回のツアーも大好きなアニメソングがいっぱいなんですけど、いつか自分でもアニメを作りたいです。声優も主題歌も作詞もキャラデザも(笑)、全部やりたいです!」と熱弁。レベル25のしょこたんは、これまで以上に貪欲な活動を見せてくれそうだ。

4月1日に幕を開けた今回の全国ツアーは、5月22日・23日のパシフィコ横浜 国立大ホール2DAYSまで合計14公演が実施される。

拍手[0回]


[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
プロフィール
HN:
ねこまほ賢
HP:
性別:
非公開
職業:
某日雇い派遣会社(廃業)元登録スタッフ。実質ニート
趣味:
ゲーム・アニメ・同人誌・コスプレ・競馬、以下割愛
自己紹介:
準備チュウ

プロフィールの画像は「萌える!アバターメーカー」にて作成いたしました。
ブログ内検索
最新記事
(08/05)
(06/08)
(10/22)
(02/28)
(12/26)
(11/10)
(10/27)
(10/25)
(03/25)
(03/25)
(03/19)
(03/19)
(03/19)
(03/19)
(12/26)
(12/21)
(04/27)
(03/09)
(03/01)
(02/27)
(02/27)
(01/06)
(12/25)
(12/24)
(12/22)
ヴァーチャルペット♪

ハーボット


2008年1月2日新設
新入りハボのゲヴァルトです。
?ボタンで話すことができます。お出かけ中の場合はしばらくお待ちいただけると戻ってきます。
↑7月31日にHarbotサービス終了(T_T)

★はぼ人気投票サイトハーボットFan!へ参加しています★

他のハボ

マルルの部屋
ダイの部屋
ぷりんの部屋

リンクカード

アドレス
http://kashikotan.blog.shinobi.jp/

リンク規定
準備チュウ

関連サイト

Harbot研究所
↑2008/02/22閉鎖


-四つ葉の緑-ハートを育みハーボットを愛でる

HARBO! NAVI
★↑の緊急用★

ハボ研のランキングは終了しました

アンケート・署名

ハーボット公式サイト

Harbot公式ブログ

Harbotは、ソネットエンタテインメント株式会社の商標です。
Harbotに関わる著作権その他一切の知的財産権は、ソネットエンタテインメント株式会社に属します☆
Copyright 2001-2008 So-net Entertainment Corporation

新ココロたん♪

ブログペット

2ちゃんねる♪
忍者サイトマスター
忍者翻訳
お天気情報
占い・鑑定・ジョークサイト
ブログ通信簿
ブログパーツいろいろ

ふにゃもらけ新型

FLOQ


ブログパーツならブログデコ!!

アクセスアップ♪

サイトマップラス
Powered by SEO対策

キーワードアドバイス
ツールプラス

URL

サイトタイトル

ディレクトリ登録
by ホームページ登録

無料アクセスアップツールWarp!-mini

URLを入力すると、誰かに閲覧されます。


忍者ブログ [PR]


graphics by アンの小箱 * designed by Anne